私たちは、メディアを動かす。ハートを動かす。そして、付加価値を創造する。

テレビPRコラム

テレビPRコラム

テレビPRコラム トップページ
テレビPRを始める前の基礎知識
テレビ業界ってどんなトコロ?
テレビPRとプレスリリース
テレビPRを仕掛ける企画書
テレビPR成功時の対応術
テレビPRとPR会社
テレビ業界用語

私たちへのご相談は、お気軽に!

足りないピースをお探しの方。
私たちと、一緒に探させてください。

会社/団体
ご担当者様名
電話番号
メールアドレス
お問い合わせ内容
テレビPR ノウハウ満載!テレビPRコラム PR会社のテレビPRコラム。当HP人気の公開コンテンツです。テレビ業界の制作現場裏話など掲載。テレビPR前に参考にして頂ければ幸いです。 PR百問百答 PR会社や業界、テレビPRについて匿名質問を受付中です!お気軽にどうぞ。

テレビPRとプレスリリース

pict_02

テレビマンが興味を持つプレスリリース(4) 情報のキーポイントは3つ!

  •  では、コーナーとして放送に耐えうる内容とはどんなものか。番組の作り手である番組ディレクターの頭の中を大雑把に説明します。
  •  例えば、ある商品が世の中の時流に乗り大ヒット。これを番組で取り上げようと思った場合
  •  ①ヒット商品の内容(メーカーへの取材)
    ②ヒット商品を利用するファン(マニアや特殊な取材対象)
    ③これからヒットするであろう最新商品(最新システムを搭載した○○など)
  •  とりあえず、これらの情報が揃っていれば、「お?なんとか放送できそうな気がするな……」と感じるのです。放送内容についての細かい部分は、取材を進めるうちに思いついたり、発見したりするものです。
  •  同様に、腰痛など、健康に関することであれば、
  •  ①解消するための方法(グッズ)<br /> ②腰痛に悩む人や、その周辺病などに悩まされる人
     ③メディカルな分野での検証(病院や医師など)
  •  また、食品関連であれば、
  •  ①旬の食材
     ②デパ地下各店が開発した旬の食材を使った新作
     ③旬の食材を使った専門店や珍しいメニューを提供する店
  •  ①は商材そのものの基本情報。②はその商材による効果や影響など。③は商材が世に出た結果、新たに波及したり生み出されたりした情報や、より理解を深めるための関連情報。これらが情報のキーポイントになります。
  •  このように、一つの商品やサービスの情報だけを深く伝えることはありません。もちろん、各番組、各コーナー、放送内容によってポイントは変わってきますが、いずれにせよ必ず、関連する周辺情報が盛り込まれます。放送されるに値する企画には、周辺情報が必要不可欠なのです。
  •  最低でも一つ、理想的には複数の周辺情報を盛り込んでおくことが、番組取材を呼び込むための近道。周辺情報もしっかり記載されているプレスリリースが、番組ディレクターの「興味を惹くリリース」です。
  • テレビPRを始める前の基礎知識
  • テレビ業界ってどんなトコロ?
  • テレビPRとプレスリリース
  • テレビPRを仕掛ける企画書
  • テレビPR成功時の対応術
  • テレビPRとPR会社
  • テレビ業界用語
ご相談・ご質問、コンペやお仕事の依頼などはこちらまで
  • お電話とメールフォームでの
    お問い合わせを受け付けております。
    お気軽にお声掛けください。
  • 03-5148-6601
  • WEB相談窓口