私たちは、メディアを動かす。ハートを動かす。そして、付加価値を創造する。

テレビPRコラム

テレビPRコラム

テレビPRコラム トップページ
テレビPRを始める前の基礎知識
テレビ業界ってどんなトコロ?
テレビPRとプレスリリース
テレビPRを仕掛ける企画書
テレビPR成功時の対応術
テレビPRとPR会社
テレビ業界用語

私たちへのご相談は、お気軽に!

足りないピースをお探しの方。
私たちと、一緒に探させてください。

会社/団体
ご担当者様名
電話番号
メールアドレス
お問い合わせ内容
テレビPR ノウハウ満載!テレビPRコラム PR会社のテレビPRコラム。当HP人気の公開コンテンツです。テレビ業界の制作現場裏話など掲載。テレビPR前に参考にして頂ければ幸いです。 PR百問百答 PR会社や業界、テレビPRについて匿名質問を受付中です!お気軽にどうぞ。

テレビ業界用語

pict_02

テレビマンとの交渉でよく耳にするギョーカイ用語小事典①

  • テレビマンが何気なく口にする言葉の中には「ギョーカイ用語」も少なくありません。それらを少しでも知っていれば、仕事がより円滑に進むでしょう!
  • AC(エーシー)
     電源(コンセント)のこと。スタッフが、「ACないか?」と言いながら電源コードを持ってウロウロしていたら、たいていコンセントを探しています。

  •  「画」とは映像やその構図のこと。「全体が見えるような画が取れるところはありませんか?」などと使う。
  • 押し、まき
     「押し」は番組進行が予定時刻より遅れること。10分超過して進行していれば、「10分押し」と表現。反対語が「まき」で、進行が予定よりも早いこと。「前の撮影が早く終わったので、10分まきで現場に入る」などと使う。
  • 上手(かみて)
     カメラから見て右側のこと。もとは舞台用語で客席から見て右側のことをいう。反対に左側が下手(しもて)。「もう少し、上手に寄って頂けます?」
  • テレビPRを始める前の基礎知識
  • テレビ業界ってどんなトコロ?
  • テレビPRとプレスリリース
  • テレビPRを仕掛ける企画書
  • テレビPR成功時の対応術
  • テレビPRとPR会社
  • テレビ業界用語
ご相談・ご質問、コンペやお仕事の依頼などはこちらまで
  • お電話とメールフォームでの
    お問い合わせを受け付けております。
    お気軽にお声掛けください。
  • 03-5148-6601
  • WEB相談窓口