私たちは、メディアを動かす。ハートを動かす。そして、付加価値を創造する。

テレビPRコラム

テレビPRコラム

テレビPRコラム トップページ
テレビPRを始める前の基礎知識
テレビ業界ってどんなトコロ?
テレビPRとプレスリリース
テレビPRを仕掛ける企画書
テレビPR成功時の対応術
テレビPRとPR会社
テレビ業界用語

私たちへのご相談は、お気軽に!

足りないピースをお探しの方。
私たちと、一緒に探させてください。

会社/団体
ご担当者様名
電話番号
メールアドレス
お問い合わせ内容
テレビPR ノウハウ満載!テレビPRコラム PR会社のテレビPRコラム。当HP人気の公開コンテンツです。テレビ業界の制作現場裏話など掲載。テレビPR前に参考にして頂ければ幸いです。 PR百問百答 PR会社や業界、テレビPRについて匿名質問を受付中です!お気軽にどうぞ。

テレビPRを始める前の基礎知識

pict_02

無名なものこそチャンスはある!

  • 一、「知られていない」+「付加価値」=テレビが好む情報
  •  ここで注意してほしいのは、テレビ番組だから、「大手メーカーの有名な商品じゃなきゃ取り上げてくれない」というのが、間違った認識だということ。
  •  むしろ、今まで世に出ていないけどキラリと光る、そんな無名の注目株をいち早く取り上げることを、制作者は喜ぶ傾向があるのです。一例として、私がディレクターを務めた番組内の、生中継コーナーで実際にあった出来事を紹介しましょう。
  •  日本中が猛暑に悩まされていた、とある夏。
    「涼しい映像を楽しんでもらおう」と、全国の「滝」を生中継で紹介する特集を、一週間にわたって組むことが決定しました。そこで、関東地区を担当していた私は、関東にある滝をリサーチすることに。
  •  関東の滝と言われて、栃木県日光の「華厳の滝」をはじめ、茨城の「袋田の滝」、群馬の「吹割れの滝」などを思い浮かべた人が多いのではないでしょうか。しかし、そうした有名な滝は、今さらテレビで取り上げるには少々抵抗があるのです。なぜなら、「有名」=「すでに視聴者は知り尽くしている」ことですから、有益で新鮮な情報の提供を使命と考えているテレビで、わざわざ紹介するまでもないということです。
  •  そこで私が選んだのは、群馬県草津市の国有林の中にある「嫗仙の滝」(おうせんのたき)でした。周辺の岩肌は、温泉に含まれる成分が付着して赤く変色していて、その岩肌を流れ落ちる水との色合いが実に美しい滝です。
  •  このときの企画に珍奇さは求められていません。しかし、番組ディレクターは「知られていない」+「特別な何か」がある滝を探し、番組で紹介するのです。
  •  メディアの報道スタンスは「大衆に知らせるべき情報の発信」や「知られていない有益な情報の発信」が基本。つまり、すでに有名なものよりも、今はまだ無名なもののほうが、テレビで紹介されるチャンスは大きいのです。
  • 「知らなかったから買わなかった」→「知ったから買った」
  • 二、PRがもたらす波及効果
  •  PR活動の結果、メディアに取り上げられる最大のメリットは、商材の魅力を消費者に迅速かつ広範に伝えられること。
     その上、新規顧客の開拓・販売促進などはもちろん、付加価値として「番組(第三者)に取り上げられる」=「信頼できる企業活動」と認識されるおかげで、会社の信用力が大幅にアップするのです。それは営業や販売のみならず、資金調達など財務面でのメリットを生み出すこともあります。
  •  また、頻繁なPR活動をする会社は、「企業活動が活発」というポジティブなイメージが付くのでブランド力が上がります。それが従業員のモチベーションアップ、有為な人材の流出防止や確保などにつながるケースも多々あります。
  •  つまり、効果的なPR活動の継続は「企業の活性化」にもつながるのです。
    • テレビPRを始める前の基礎知識
    • テレビ業界ってどんなトコロ?
    • テレビPRとプレスリリース
    • テレビPRを仕掛ける企画書
    • テレビPR成功時の対応術
    • テレビPRとPR会社
    • テレビ業界用語
    ご相談・ご質問、コンペやお仕事の依頼などはこちらまで
    • お電話とメールフォームでの
      お問い合わせを受け付けております。
      お気軽にお声掛けください。
    • 03-5148-6601
    • WEB相談窓口